【最新記事】 Yahooニュース・国公立大にマイナス偏差値でも入れる編入ルート〜高校教員オススメの公立短大とは(2019/07/30)
阿倍尚紀、阿部尚紀、安部尚紀とよく書き間違えられます。本人はあまり気にしてませんが、正しくは「安倍」です。「安」心が「倍」増の安倍です。
日本語の学術論文では安倍尚紀、英語の学術論文ではABE DN Naokiという名を使っています。
「地域づくり論」「地域社会特講」「サービスラーニング」「情報社会論」「社会学概論」「社会調査法」「現代生活論」「現代社会論」「地域ビジネス論」「業界研究」「仕事力実践特講」「小論文講座」「進路研究」「発展・卒研ゼミ」等担当。
社会学、社会情報学
J-Grobalでの紹介ページ
http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200901019978409726&q=%E5%AE%89%E5%80%8D%E5%B0%9A%E7%B4%80&t=0
researchmap
http://researchmap.jp/abenaoki/
芸術文化短大の学内ページ
http://vap.oita-pjc.ac.jp/pcrs/detail.do?user_id=n-abe
私の【教育・研究上の理念】は「社会学・情報リテラシー教育、サービスラーニングを通じて、関係者(自分を含む)が成長するための裏方としてクリエイティブに機能する」ことです。
マレーシア短期留学研修(ILCOMEプログラム)
人口の9割がマレー系マレーシア人(先住少数民族を除くと全員がイスラム教徒)であるクランタン州、トレンガヌ州それぞれの国立大学で実施しています。
その他、 ベトナム / タイ / カンボジア / アメリカ / オーストラリア / イギリス でも共同研究、渡航の経験が豊富です。